日本口腔科学会学術集会(東京大学)2024年7月20‐21日

第78回日本口腔科学会学術集会に参加してきました.
本学術集会内で日本歯科専門医機構共通研修(教育セミナー1・2)が開催されており,今後専門医を志す先生や専門医の更新を行う先生が多数参加されておりました.同じ医局の先生方にも,お目にかかれてお話もできました.
教育セミナー1では,東京大学医学研究科医療倫理の瀧本禎之先生から臨床倫理の基礎知識の講演がありました.治療が必要にも関わらず患者様が治療に同意できる状態にない場合の「治療の意思決定」を模索する方法について,医療の4原則(自律尊重,善行,無危害,正義)のバランスをとり,どのような選択が患者様の最善の益になるかを検討することの重要性を学びました.
教育セミナー2では,東京大学医学部附属病院接遇向上センター日賀田美奈子先生から医療の質をより高めるための接遇活用の講演がありました.医療現場における接遇を医療安全の側面からも再考することができました.例えば医療者からの挨拶で患者様の不安が軽減されたり,患者様の取り違いを防ぐことができ,受付や廊下での挨拶で状態の確認ができるといったことの積み重ねにより患者様と医療者間の信頼関係が構築され,医療の質を高めることにつながることを学びました.